フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

遊びは子どもの主食です。

子どもの中からわきでてくる自由な遊び、自由な時間、自由なことば。
子どもの育ちを支える大人のかかわりについて、一緒に学びませんか?
昨年大好評だった「一日遊び場」も開催。
子どもも大人も一緒に語ったり、思いっきり遊んだり、のんびりしたりしましょう。

    参 加 費 無 料    

※10/26第3回講座の場所が変更になりました!
 ➤糸島市健康福祉センター あごら1F視聴覚室   
   糸島市潤1丁目22-1
※各講座、託児の締め切りは5日前です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

子どもの権利とは?

国際条約「子どもの権利条約」は、
すべての子どもが心身ともに育つ
ために必要とされる権利です。

「遊ぶ権利」
「休む権利」
「意見を言う権利」
  もありますよ。

糸島市では今年度、子どもの権利条例が制定される予定です。
ぜひ「子どもの権利」を身近に感じてほしいと、
フォーラムを企画しました。

2024.9.30
糸島市こどもの権利条例が制定されました!

〈糸島市HPより 糸島市子どもの権利条例の趣旨〉
糸島市こどもの権利条例の趣旨 平成元年に国連総会で採決され、平成6年に日本も批准した「児童の権利に関する条約(平成6年条約第2号)」は、こどもは「弱くておとなから守られる存在」という考え方から、「ひとりの人間として人権(権利)をもっている」権利の主体だという考え方に大きく転換を図らせるものです。こどもを権利の主体ととらえ、ひとりの人間としてもつ様々な権利を認めると同時に、成長の過程にあって保護や配慮が必要なこどもならではの権利も定めているというのが、この条約の特徴です。
 糸島市こどもの権利条例は、児童の権利に関する条約及びこども基本法(令和4年法律第77号)に基づき、こどもの権利を保障し、こどもが、自らが有する権利を理解し、自らの意思で成長することの大切さを大人と共に分かち合うことを通して、自分も他者も大切にし、いきいきと育つことができる、こどもにやさしいまちづくりの実現を目的として制定しています。
募集は終了しました。
15件の応募がありました!
一日遊び場マップ2024版
当日の駐車場案内図
・当日の駐車場は前原小学校運動場になります。
・前原小学校校門からは入れません。 
 人権センター横よりお入りください。
・前原コミュニティセンター駐車場は一般参加者の方は使えません。
 ご協力宜しくお願いいたします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

今年の講座第3回より

今年の講座第2回・子どもによる企画説明会より

今年の講座第1回より

昨年の「一日遊び場」より

SNSも随時更新中!

主催:糸島子どもにやさしいまち・子どもの権利研究会
子どもの権利について学んだり、わかりやすい情報提供や、身近に感じられる機会を作っている団体です。
協力
Itoshima子ども基地、ほっとカフェぬくもり寺子屋、いとしまわいわい広場、いとしまの遊びばったい!、糸島子ども劇場、NPO法人いとしま児童クラブ、マイマイ計画、いとしま子ども食堂ほっこり、いとっこウェーブ、おひさま遊ぼう会、かふりんパークで遊ぼう、など糸島で子どもに関する活動をしている団体や個人の皆様、福岡県青少年県民育成会議さまのご協力を頂いています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お問い合わせ・お申し込み先
MAIL:itoshima.kodomo.kenri@gmail.com
FAX:092-324-1701
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。